数年ぶりに観直しました。この映画の脚本は松山善三。彼は自身の監督デビュー作『名もなく貧しく美しく』でも交通事故を扱っています。その時のレビューでも書きましたが、この当時から比較すると交通事故件数は現在の4倍近くになり「交通戦争」という言葉があったそう ...
思ってたのと違う!まさかのホワイトハウスへ向かうロードムービーだった。 内戦の理由を期待して観たから残念。でもまあ、内戦のイメージだけ描いてるのアメリカンだと思った。 知らないけど、本国での評価高そう。 「どの種類のアメリカ人だ?」 ...
父親の前で初めて踊ったシーン、あそこで「僕はバレエがやりたいんだ」と言わんばかりの踊りをしたビリーの力強さに持っていかれるし、無言で踊り始めるビリーの意思の強さを感じる 息子の才能に気づいた後の父可愛いね~ ...
麗しき女殺人鬼たちの狂気の殺戮パーティが繰り広げられるホラー・コメディ。
両派の間でどんどんルース個人は透明化していく、実際のところみんな当人の顔もまともに知らない、あっけなく、軽やかにルースは自分の話を取り戻す ...
不倫されて事件に巻き込まれたひとみが1番被害者なのにサイコパス堕ちみたいにされてて可哀想 不動産屋さんのおじさんが死ぬ意味あった? 人の家をあんなに秘密基地みたいに利用するのめちゃくちゃキモいはずなのに反応薄すぎて設定があべこべ ...
あんなに趣味も息もピッタリなのに、いつの間にかすれ違ってしまうことがあるんだな、そういうことが多くの恋人たちに起こってきたんだなと改めて感じた。若い時の恋愛はパッションがあり素敵だが、枯れてしまうこともあるということか。だから花束みたいな恋というタイ ...
地球で生きていくのも苦とされる近未来🌏 借金を抱え、裏社会の人間に追われ、もう後が無い主人公ミッキーは、地球から逃れられる "夢のような仕事" に就くべく契約書も読まずサインしてしまう✍🏻 ...
あちこち旅しながら、チョコチョコ走ってます。2024年鑑賞映画数244本。 【BEST10】 ①墓泥棒と失われた女神 ②侍タイムスリッパー ③デューン 砂の惑星PART2 ④ONE LIFE 奇跡… ...
はっきりした色使いのある絵画や、ジブリに出てくる少年のような音楽。 西を動かすのは、大切な人たちを救いたいと思う純粋な、少年のような気持ち。 それを邪魔する者には、容赦ない。
映画のほとんどをモーテルとその周辺で済ます辺り、低予算で組まれた映画なのはわかる。 それともジョン・キューザックとロバート・デニーロの出演料で消えたのか(笑) 中身が秘密な黒いバッグを運ぶ男。
映画「エスター」視聴済みの為、彼女のどんな恐ろしい過去が出てくるやらと期待しながらの鑑賞。まさかエスターと同等、もしくはそれ以上にヤバい女が出てくるとは思っておらず、予想の斜め上の展開にびっくり&面白い!と思った。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results